2017年 11月 05日
ザ・還暦マイカー |
16年ぶりに四輪の新車購入を決意することに。
実に36年、営業マンとして会社勤めしてきたのですが
来月定年を迎えることとなり、延長雇用で内勤に替わります。
つまり社用車を返還しないといけないので急遽マイカー選び。
思えば私のクルマ遍歴はまずはS47年式ケンメリスカイライン
そしてS56年式323ファミリア
トランポ仕様のスバル、S57年式サンバートライ
S54年式430グロリア
S63年式タウンエースワゴン
平成3年式ハイエースワゴン(ハイルーフ、スーパーロング)
平成13年式ステップワゴン
平成20年のフィット
振り返ると大方、ワンボックスです(^^;
トランポ目的と子供三人がその理由でしたが子供も巣立ち、これからは夫婦で乗るだけ。
となると燃費が良くてそんなに大きくないクルマですね。
第一候補:スバルXV
試乗インプレ。四駆&アイサイトはかなりそそります。が意外と2Lでも予想外にパワー感がないのとやはり燃費が、、ということで却下。
第二候補:マツダCX-3&CX-5
試乗インプレ。CX-5に乗ってからCX-3に乗ったせいかCX-3もいいクルマなんだけど価格差約40万を考えても圧倒的にCX-5の大トルク感、内外装の質感、充実装備が際立つ。真剣に欲しいと思ったが世界的に先々不透明なクリーンディーゼル。10年後を考え却下。
第三候補:ホンダ ヴェゼルハイブリッド
試乗してません。うちの長男が乗ってます(^^;
色々調べるにつれコスパの高い良いクルマだとわかりました。
しかし長男と被るのは何だか気が引けるので却下、、
第四候補:トヨタC-HR ハイブリッド
実は私、昨今のトヨタデザインにずっと抵抗がありました。
お約束のキーンフェイス、現行プリウスなどがっかりでした。
C-HRも試乗するまではほんま食わず嫌いでした。
しかし試乗したら何と静かで乗り心地のいいこと!
TNGAプラットフォームとザックスの足回りでコーナーも
驚くほどロールが少ないし。
スタイリングも80点主義のトヨタにしては潔いよく大胆。
斜め後方視界なんかクソ食らえ!って感じ。SUVというよりクーペです。
でなんと燃費はJC08で30.2km/L(●ↀωↀ●)✧
以上、消去法でC-HRハイブリッドGタイプに決定!
11月2日納車で早速、翌日から夫婦で伊豆までドライブ。
新東名メインで平均燃費のベストは27.2km/L。
アフリカツインを遥かに凌ぎます。
オートクルーズと車間キープ機能使えば両足フリーのほぼ自動運転♪クルマの進化にびっくり!めちゃくちゃ楽チンです。
今日から通勤に使い始めましたが名古屋の市街地走行でも依然25.5km/Lを維持。電車代より安い!
まだまだ機能を覚えきれない還暦ドライバーですが楽しみが増えました(。^U^)b大事に乗り続けようと思います。
最後に写真をいくつか
松崎海岸から見た落陽富士。
以上、宿の美味しかった夕食。
宿の朝食。
松崎海岸から見る朝の富士。
山中湖、花の都公演の明神の滝。
そしてナイス紅葉🍁
とってもリフレッシュできた満足の秋旅でした。
■
[PR]
▲
by mxtocky
| 2017-11-05 20:08
| クルマ